ご挨拶
一般社団法人和歌山県言語聴覚士会のホームページにアクセスして頂きありがとうございます。当会は1999年に言語聴覚士の国家資格が制定されたのを機に発足された職能団体です。言語聴覚士は脳卒中などの病気や交通事故、加齢、発達上の問題などさまざまな原因によって「ことば」や「きこえ」「飲み込み(嚥下)」「高次脳機能」の障害を持つ方々に対し、リハビリテーションや療育を行う専門職です。
和歌山県言語聴覚士会は50の医療・保健・福祉・教育関係施設に160名の会員を有し、関係職種との連携やご家族の支援などにもお役に立てるよう日々研鑽しています。
このホームページを通じて言語聴覚士の仕事や当会の活動について理解を深めて頂ければ幸いです。
一般社団法人 和歌山県言語聴覚士会
会長 山崎 良一
県士会の歴史
1999年 言語聴覚士法成立
2000年 和歌山県言語聴覚士会 設立(会員数45名)
2014年 一般社団法人 和歌山県言語聴覚士会へ移行
2018年 会員数160名
役員名簿
R2-R3年度 一般社団法人和歌山県言語聴覚士会 役員
役職名 | 氏名 | 勤務先 | 担当局 |
理事 | 土井 真衣 | 白浜はまゆう病院 | 広報 |
理事 | 中瀬 通子 | 南和歌山医療センター | 教育 |
理事 | 尾藤 博隆 | 紀和病院 | 地域支援(新設) |
理事 | 天野 哲弥 | 訪問看護ステーション中紀 | 副会長 |
理事 | 古久保 良 | 紀南病院 | 副会長 |
理事 | 岩本 吉城 | 和歌山ろうさい病院 | 事務 |
理事 | 山崎 良一 | 琴の浦リハビリテーションセンター | 会長 |
理事 | 静 智弘 | 公立那賀病院 | 社会 |
理事 | 中武 夕真 | 愛徳医療センター | 財務 |
理事 | 青木 健太 | 中谷病院 | 学術 |
理事 | 水田 達也 | 桜ケ丘病院 | 地域包括ケアシステム推進 |
監事 | 西本 千津 | 河西田村病院 | |
監事 | 坂井 俊文 | 橋本市民病院 |